無圧温水機から有圧ボイラーに変更する場合の変更機器を教えてください。

一般的に、

・不要になる機器 ⇒ ポンプ、熱交換器、無圧開放タンク、水位制御器
・追加が必要な機器 ⇒ 三方弁、密閉膨張タンク、(蓄熱タンク)
            規制緩和区分②では、停電時にも働く冷却装置も必要となります。

有圧ボイラーでは、熱交換器用のポンプが不要となるので、電気代が安くなるメリットもあります。


※圧力が0.1MPaを超えるかまたは伝熱面積が16㎡を超えるボイラーの区分