施工・試運転

施工に当たっては、関係する業者等の連携がとられることが必要です。
そのため、設計図書をそれぞれの者が十分に確認しているようにするとともに、総合工程表を作成することが必要です。

総合工程表は、進捗にあわせ適宜必要な工程を追加する等、見直しをしていきます。
また、事業者(発注者)としても、時には進捗管理を行い、工事の順序が合理的に進められているか、あるいは設計と異なる実施がされていないか等を確認し対応することが望まれます。

特に、外国製の輸入製品については納期が変更されることもあり、確認を徹底しておくことが必要です。

工程表の例

木質バイオマス熱利用(温水)計画実施マニュアル 実行編 図16-1より

木質バイオマスボイラーシステムにおいては、試運転を適切に行っていくことが必要です。システムとしてパッケージ化されていない部分が多く、それぞれに業者によって施工されることからシステムとして円滑に稼働するかを確認することが重要です。
特に、燃料の投入、搬送、燃焼については、トラブルの発生につながることが多く、燃料の品質(形状、大きさ、水分)がボイラーの求めるものに合致しているかを確認し、念入りに試運転を行うことが必要です。

正常な運転が確保された段階でそれぞれの数値を計測するとともに、機器等に異常がないかを確認します。試運転が終了し、完成検査も完了して発注者への引き渡しが行われます。その後、問題が起こると責任の所在が曖昧になる可能性もあり、試運転は慎重に行うべきです。

試運転完了項目

項目確認内容
電源各スイッチ及び表示灯正常に作動したか
警報装置正常に作動したか
配管水漏れ目視確認
空気抜空気の滞留がないか
振動・異音異常がないか
ストレーナー清掃、点検し異物除去をする
圧力正常範囲か
循環水不凍液、防錆剤設計仕様どおりか
ボイラー性能所定の性能がでているか
保安装置正常に作動したか
補助熱源正常に連携できたか
熱供給先(給湯、暖房等)設計仕様どおりの数値がでているか
ポンプ回転方向流れ方向は正しいか
エア抜きエアの残留はないか
流量設計仕様どおりの数値がでているか
異音、騒音異常はないか
電流値正常の範囲内か
搬送機器性能所定の性能がでているか
保安装置正常に作動したか
異音、異臭異常はないか
燃料燃料規格適合した規格で正しい性能がでているか
サイロ設計仕様どおりの燃料充填ができるか
木質バイオマス熱利用(温水)計画実施マニュアル 実行編 表16-7より